匿名性を重視した検索エンジンの多くはMicrosoftのBingをベースとしているので、普段Googleを利用しているユーザーからすると、検索結果に違和感があります。StartpageはGoogleをベースとしているので、乗り換えが簡単です。この記事では、Startpageを中心に、プライバシー保護を重視した検索エンジンを8つご紹介します。
Startpageはどんな検索エンジン?
Startpageの特徴をご紹介します。
Startpageとは
「Startpage」はプライバシー保護を重視した検索エンジンです。
プライバシー保護を重視した検索エンジンは色々ありますが、多くはBingの検索結果を利用しています。
StartpageはGoogleの検索結果を利用しているので、乗り換えやすいことが特徴です。
Googleとほぼ同じ検索結果を得ながら、ユーザー情報や検索履歴をGoogleに収集されないという点が利点です。
Startpageの安全性
Startpageがどのようにプライバシーを保護しているかをご紹介します。
個人情報を収集しない
Startpageは、IPアドレスや検索クエリなどの個人情報を収集しません。
一時的に使用する場合も、即削除されます。
Cookieは設定を保存するための、最小限の使用に限られています。
個人情報がGoogleに送信されない
Startpageの検索結果は、Googleのものを使用していますが、Googleに個人情報は送信されません。
Startpageからのリクエストという形で処理されるので、個々のユーザー情報と紐づきません。
個人に最適化しない
通常のGoogleの検索結果は、個人に最適化されていますが、Startpageはそのような調整をおこないません。
誰がやっても、同じ検索結果となります。
キーワードマッチのみの広告
Startpageも運営のために広告を表示しています。
しかしこれは、検索キーワードに基づく広告であり、その他の個人情報を利用することはありません。
リンク先も匿名表示
他の検索エンジンにはない独自機能として、Startpageには検索結果をプロキシ(代理)表示することができる、「匿名ビュー」というものがあります。
ページ内容をStartpageがラッピングした形で表示するので、元のウェブサイト側にユーザー情報が伝わりません。
アプリ版もある
Startpageはスマホアプリも提供しています。
これはただの検索エンジンではなく、一般的なブラウザとして機能します。
ただし詳細が公表されていないため、どのようなブラウザなのかいまいち不明です。
Startpage以外のおすすめ検索エンジン
Startpageを含めプライバシー保護を重視する検索エンジンを8つ、Google系、Bing系、独自系、カスタム系に分けてご紹介します。

Google系
Googleの検索結果をベースとした検索エンジンは、Startpageか、後述のカスタム系に限られます。
Startpage
上記でご紹介した通りです。
Googleをベースとした検索エンジンは少ないので、Googleからの乗り換えとしては一番違和感がないと思います。
Bing系
Microsoft Bingの検索結果をベースとした検索エンジンは豊富にあります。
代表的なものをご紹介します。
DuckDuckGo
「DuckDuckGo」は、プライバシー保護を重視した検索エンジンとして広く知られています。
Bingの検索結果と、独自クローラーを組み合わせています。
-
無料かつ匿名でAIチャットを利用できるDuck.aiは安全?
生成AIがどんどん日常の中に入ってきていますが、特定の企業にプライベートな情報を渡すのは気が引けるということも多いと思います。Duck.aiはその問題を解決し、匿名でAIチャットを利用できるようにした ...
Ecosia
「Ecosia」は、検索で得た収益を植林活動に活かすというプロジェクトですが、プライバシー保護という観点からも高く評価されています。
Bingの検索結果に、Ecosia独自の調整を加えているようです。
-
検索すると木が植えられる?Ecosiaの安全性は大丈夫?
自然環境保護に興味はあるけれど、何から始めればいいのか分からないという方に、検索するだけで植林活動に貢献できるEcosiaはいかがでしょうか。検索キーワードに基づいた広告を閲覧すると、自動的に寄付され ...
Qwant
「Qwant」は、フランスの検索エンジンで、ヨーロッパのGDPRに準拠し、プライバシーを保護することを重視しています。
Bingの検索結果を、ヨーロッパ向けに最適化しています。
日本からのアクセスはブロックされており、利用するにはVPNが必要となります。
検索結果も日本向けには最適化されていないので、あえて利用することもないかと思いますが、一応ご紹介させていただきます。
独自系
GoogleやBingではない、独自のインデックスを持つものは、とても少ないです。
Mojeekは日本向けではないので、実質Brave Searchくらいでしょう。
Brave Search
「Brave Search」は、プライバシー重視のブラウザ「Brave」を開発するBrave Software社が提供する検索エンジンです。
GoogleやBingに依存しない、独自の検索インデックスを持っています。
検索結果にクセがあるので、慣れが必要かもしれません。
-
一部無料で利用できるBraveのVPNは安全? 評判は?
Braveは、標準で広告ブロック機能がついており、とても高速だということで、人気のWebブラウザです。また有料オプションでVPN機能がついていますが、契約してもいいものか迷っている方もいると思います。 ...
Mojeek
「Mojeek」は、独自インデックスを持つ、イギリスの検索エンジンです。
広告も表示されず、API提供で収益を確保しているようです。
日本語による検索は、ほぼ機能しません。
メタ・カスタム系
複数の検索エンジンの結果を組み合わせたり、カスタマイズしたりするものです。
Mullvad Leta
「Mullvad Leta」は、Mullvad VPNが提供する検索エンジンです。
GoogleとBraveのインデックスの、どちらかを選択することができます。
もともとMullvad VPNのユーザー向けに提供されていましたが、無料開放されました。
-
匿名性を重視したMullvad Browserでフィンガープリントを防げる?
最近Googleが、広告のためにフィンガープリントを活用する方針を発表したことを受け、Firefox系のブラウザに注目が集まっています。その中でもMullvad Browserは、VPNで有名なMul ...
Searx / SearXNG
「Searx / SearXNG」はオープンソースのメタ検索エンジンで、複数の検索エンジンの結果を統合して表示することができます。
「Searx」プロジェクトは2023年に終了し、現在は「SearXNG」に引き継がれています。
利用するにはセルフホストをするか、パブリックインスタンスの一覧から選びます。
カスタマイズできるのはいいのですが、日本人向けに調整するのはなかなか大変です。
まずは単純にGoogleやBing一択から始めることをおすすめします。
まとめ プライバシー重視の検索エンジンでおすすめなのはStartpage
検索エンジンのインデックスは主に「Goolge」「Bing」「独自」「カスタム」の4つに分けることができます。
Googleの検索結果を利用できる、主要な検索エンジンは次の3つに限られます。
- Startpage
- Mullvad Leta
- SearXNG
Mullvad LetaとSearXNGは少し特殊なので、Googleからの乗り換えとして、プライバシー重視の検索エンジンを探しているのであれば、とりあえずStartpageがおすすめです。