• ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・広告

VPN大全

VPNを中心にセキュリティ、プライバシー、検閲、匿名性、AIについて解説

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・広告
Uptodownでアプリをダウンロードしても大丈夫? 安全性は?

その他

2025/4/28

Uptodownでアプリをダウンロードしても大丈夫? 安全性は?

アプリを探していたら、Uptodownというサイトにたどり着いた、ということがあるかもしれません。Uptodownは、Androidのアプリをダウンロードできる非公式のアプリストアです。利用しても大丈夫でしょうか? この記事では、Uptodownの概要と注意点について解説します。 ポイント Uptodownでできること 安全性と危険性 実際に使ってみた(失敗) Uptodownとは Uptodownの概要と、よくある質問について解説します。 Uptodownの概要 「Uptodown」とは、主にAndro ...

TikTokの移行先? REDnoteをちょっと見てみたい人向けのガイド

メッセージング・SNS

2025/1/19

TikTokの移行先? REDnote/小红书をちょっと見てみたい人向けのガイド

アメリカでTikTokが禁止されるかもしれないという動きを受け、中国系のSNS、REDnote/小红书が急激にユーザー数を増やしています。ショート動画サービスは他にもいろいろあるのに、なぜREDnoteが人気となっているのでしょうか。この記事では、REDnoteのアカウントを登録せずに、少し見てみたいという方向けに、概要と注意点をご紹介しています。 ポイント REDnoteの概要 なぜREDnoteが選ばれる?(わからなかった) アカウント登録あり・なしで、REDnoteを見る方法 REDnoteとは R ...

中国発のゲームアプリストアTapTapに危険性はある? 安全な使い方は?

その他

2025/1/23

中国発のゲームアプリストアTapTapに危険性はある? 安全な使い方は?

TapTapは、日本にはないゲームが見つかったり、日本のゲームの海外バージョンがインストールできたりする、人気のゲームアプリストアです。しかし中国系であることから、安全性が疑問視されることもあります。この記事では、TapTapでは何が危険となり、どうすれば安全に使えるのかについて解説しています。 ポイント TapTapとは TapTapの3つの使い方 プロセカ海外版をインストールしてみる TapTapの問題点とおすすめの使い方 TapTapの危険性とは TapTapの概要と、どこに危険性があるのかについて ...

SimpleLoginとProtonMailの連携は、便利なようでよく分からない

メール

2025/4/20

SimpleLoginとProtonMailの連携は、便利なようでよく分からない

SimpleLoginは、匿名メールエイリアスを作成することで、ユーザーのプライバシーを保護するサービスですが、暗号メールを提供するProtonグループに買収されたことにより、より利便性が高まったと言えます⋯⋯と思ったのですが、現在のところそうでもないようです。Protonグループはすでにメールエイリアスサービスを持っており、連携がいまいち上手くいっていないように思えます。この記事では、SimpleLoginとProtonMailの連携方法と、注意点について解説します。 ポイント SimpleLoginの ...

匿名メールアドレスを無制限に作成できるAnonAddyの使い方

メール

2025/1/14

匿名メールアドレスを無制限に作成できるAnonAddyの使い方

アカウント登録などでメールアドレスの入力が必要だが、自分のメールアドレスを公開したくないという場合に便利なサービスが、AnonAddyです。AnonAddyは、仮のメールアドレスを発行し、自分のメールアドレスに転送してくれるサービスです。受信するだけでなく、送信も可能です。この記事では、AnonAddyの概要と、基本的な使い方について解説します。 ポイント AnonAddyの機能と料金 類似サービスとの比較 使い方と注意点 AnonAddyとは AnonAddyの使用目的、料金プラン、類似サービスとの違い ...

過去のウェブページやアニメが無料で見れるインターネットアーカイブは違法?

その他

2025/4/27

過去のウェブページやアニメが無料で見れるインターネットアーカイブは違法?

インターネット上のウェブサイトを自動的に保管しているインターネットアーカイブというサービスを聞いたことがあるかもしれません。しかし勝手に保管して、著作権は大丈夫なのでしょうか。実はインターネットアーカイブは、ウェブサイトだけでなく、アニメや漫画、ゲームといったデジタルデータも保管しています。これらを視聴することは違法なのでしょうか。この記事では、インターネットアーカイブの使い方と注意点について解説しています。 ポイント インターネットアーカイブは何ができる? インターネットアーカイブの危険性 インターネッ ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 37 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

カテゴリー

  • AI
  • DNS
  • VPN
  • ストレージ
  • その他
  • ノート
  • ブラウザ
  • メール
  • メッセージング・SNS

Follow me

  • Bluesky
  • Threads
  • Twitter
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・広告

VPN大全

VPNを中心にセキュリティ、プライバシー、検閲、匿名性、AIについて解説

© 2025 VPN大全