中国から海外のVPNサービスに接続する話題は多くありますが、海外から中国のVPNサービスに接続することについての情報は少ないです。この記事では、日本にいながら中国国内に接続できる無料のVPNサービスとして、Transocksについてプランや使い方、注意点をご紹介します。
無料で中国に接続できるVPNサービスはある?
中国におけるVPN事情として、中国から海外に接続する場合と、海外から中国に接続する場合について解説します。
中国でVPNは違法?
中国でVPNは違法ではありませんが、政府の厳しい規制下にあり、ルールも明確ではないため、自由に使用できる状態ではありません。
政府の意向に従っている限りは合法と言えるでしょう。
政府の意に反したVPNサービスを使用すると、通信がブロックされたり、刑罰の対象となったりすることがあります。
中国でVPNを使用することはリスクを伴うので、慎重に行動する必要があります。
中国から海外のVPNサービスに接続することは可能?
中国国内から、日本やその他の国が運営しているVPNサービスに接続することは、ある程度可能です。
中国のインターネットには、「グレートファイアウォール(長城防火牆)」と呼ばれる、政府がリアルタイムに通信データを監視・制御する仕組みがあります。
このため、多くの外国製サービスが利用できなくなっています。下記はその一例です。
- LINE
- X(Twitter)
- Netflix
- Google全般(YouTube、Gmail等)
- Amazonの一部
- Wikipedia
- ChatGPT
これらのサービスを中国国内から利用するには、いったん海外のVPNサーバーに接続する必要があります。
それを中国政府が許しているのかということですが、中国にはビジネス目的で訪れる人も多く、全面禁止にするとビジネスが成り立たなくなってしまうため、ある程度許可されているものと思われます。
中国から日本にVPN接続するならばMillenVPNがおすすめ
中国には大規模なインターネット規制があるため、中国に行く前にVPNアプリを用意しておくことが必須です。しかし全てのVPNサービスが中国で利用できる訳ではありません。また利用できるかどうかは、実際に現地 ...
日本から中国のVPNサービスに接続することは可能?
逆に、日本から中国国内のVPNサーバーに接続することも、数は少ないですが可能です。
代表的なサービスとして「Transocks」があります。
下記で、「Transocks」の使い方について解説します。
無料で中国にVPN接続するならばTransocksで決まり?
海外から中国国内に接続できるVPNサービスとしては、現状Transocksのほぼ一択となっているようです。Transocksのプランや使い方について解説します。
Transocksとは
「Transocks」は、海外から中国国内に接続することに特化したVPNサービスです。
無料プランと有料プランがあります。
iOS、Android、Windows、Macで利用できます。
無料プラン
無料プランには、期日の制限も、データ量の制限もありません。
ユーザー登録も必要ありません。
接続されるサーバーは自動選択ですが、全て中国国内のものとなっています。
アプリを操作する途中で広告が表示され、結構鬱陶しいです。
それ以外は完全に無料で使用できます。
有料プラン
有料プランに登録すると、広告が非表示となる他、接続する都市を選んだり、高速回線を利用できたりします。
iOS版の料金は以下の通りです。
- 600円/月
- 1,500円/3ヶ月
- 6,000円/年
Transocksは安全?
「Transocks」が安全であるかどうかは分かりません。
中国国内では、認可を受けた正規のVPNサービスとして合法的に運営されているようですが、それが日本から見て安全なのかというのは、また違う話になるかと思います。
基本的に、全て中国政府の監視下にあると考えたほうが自然でしょう。
そもそも、中国国内のインターネットに接続すること自体がリスクを伴うので、そこは割り切りが必要となります。
最低でも個人情報や機密情報を扱うことはせず、可能であれば端末も分けたほうが良いと思われます。
Transocksのインストール
Transocksのアプリは、下記からインストールすることができます。
WindowsやMacは、バージョンアップによってリンクが変わりそうなので、公式サイトからダウンロードしてください
Transocksの使い方
Transocksの使い方は難しくはありませんが、若干つまずく部分もありましたので、画像を用いて解説いたします。
画面はiPadのものですが、iPhoneもほぼ同じです。
基本的に英語で表示されており、一部中国語が混じっています。日本語表示はありません。
アプリを起動したら、「Connect」ボタンをタップします。
「Free Servers」を押すと、都市別にサーバーを選択できたりしますが、無料プランでは使えません。
初回は、「VPN構成を追加」する案内が表示されます。
「OK」をタップします。
「許可」をタップします。
(画面レイアウトが完璧でちょっと感動しました)
これで一応VPNに接続されたことになっているのですが、実際に確認すると、データが全て素通りの状態で、まったくVPNが機能していませんでした。
もうひと手間必要となります。
画面右上の「Mode」をタップします。
初期設定では「Smart Mode」になっているので、「Global Mode」に変更します。
これで完了です。
いつも「fast.com」を使ってインターネット回線速度を調べているのですが、測定不能となりました。
これは、fast.comを運営しているのがNetflixであり、中国国内からNetflixへのアクセスがブロックされているためと思われます。
fast.com以外にも、いくつか回線速度を調べるサイトを試してみましたが、全て正常に動作しませんでした。
中国国内からのアクセスに変更されたかどうかを調べるには、ブラウザでWhatIsMyIPAddress.comを開いてみてください。
下記の記事でもいくつか方法をご紹介していますが、中国国内からだと正常に機能しないことが多いようです。
VPN接続されているかの確認方法と見るべきポイント
2024/8/25
VPNは、プライバシーや個人情報を保護するために使用するという方も多いでしょう。でも、ちゃんと接続できているか、情報を秘匿できているかどうかは、どのように確認すればよいのでしょうか。この記事では、確認 ...