Surfsharkは中国で利用できる?

VPN

Surfsharkは中国で利用できる?

このページには広告が含まれています

Surfsharkは、手頃な価格が魅力のVPNサービスです。中国で利用できる可能性も高いとされています。しかし実際のところ、利用できないことも多いようで、安定して利用するには、VPNよりもahamo等の国際ローミングをおすすめします。

中国でも利用できるVPN Surfsharkとは

  • Surfshafeとは
  • 機能
  • 料金プラン
  • Surfsharkは安全?
Surfsharkアプリ画面

Surfshafeとは

SurfShark」は、オランダを拠点とする「Surfshark B.V.」が提供するVPNサービスで、アンチウイルスや広告ブロッカーが一緒になっていることと、手頃な価格が特徴です。

VPNが厳しく制限されている中国においても、比較的接続しやすいとされています。

機能

VPN

世界約100カ国に4,500以上のサーバーを展開しています。

ダブルホップ、キルスイッチ、スプリットトンネリング(Bypasser)、広告ブロッカー、ポップアップブロッカー等の商用VPNとして一般的な機能を備えています。

VPNがブロックされた時に、自動的に構成を変更する「NoBorders」機能により、中国でも動作しやすいとしています。

Alternative ID

仮のメールアドレスや電話番号を取得できるサービスです。

ただし電話番号は、二段階認証やワンタイムパスワードのSMS受信には使用できないようです。

また、米国の電話番号に限定されています。

Antivirus

ウイルス等のマルウェアからリアルタイムに保護する機能です。

Windows、macOS、Androidに対応しています。

また、ウェブカメラを保護する機能もあります。

Alert

メールアドレスやクレジットカード番号が、ダークウェブ等に流出していないか監視するサービスです。

Search

Surfsharkが提供する、広告やトラッキングなしの検索エンジンです。

仕組みは公開されていませんが、GoogleやBingから直接ではなく、プライバシー重視の検索エンジン(DuckDuckGo等)のデータが活用されているようです。

Incogni

個人情報を収集・販売するデータブローカーに連絡し、削除するように要請するサービスです。

米国、カナダ、EU等に限られ、日本からは利用できません。

料金プラン

Surfsharkには、「Starter」「One」「One+」の3つのプランがあります。

機能・料金StarterOneOne+
1ヶ月2,268円2,638円3,068円
1年7,514円
(501円/月)
7,985円
(532円/月)
14,346円
(956円/月)
2年8,438円
(313円/月)
10,558円
(391円/月)
16,918円
(627円)
VPN
Alternative ID
Antivirus
Alert
Search
Incogni

類似サービスに比べ、2年契約がかなり安くなっていることが特徴です。

反面、1ヶ月契約はかなり高いです。

またOne+は、日本ではIncogniが使えないことから、意味がないことにご注意ください。

Surfsharkは安全?

Surfsharkはノーログポリシーを掲げており、ユーザーの通信履歴を保存しないことを明言しています。

第三者機関による監査によっても、ノーログポリシーであることを認められています。

また本社が設置されているオランダは、データ保存義務がなく、GDPRによって保護もされているため、VPNビジネスとしては安全とされています。

一方で、オランダはアメリカを中心としたスパイ監視同盟である「9-Eyes」の一国であることから、リスクも懸念されています。

全体としては、中の上程度と言えるかと思います。

Surfsharkを中国で使った方の評判

  • Surfsharkは中国で繋がるという意見
  • 中国で繋がらないという意見
  • 中国で利用するならahamoの方がおすすめ
  • まとめ Surfsharkは中国で利用できるか

Surfsharkは中国で繋がるという意見

Surfshark公式は、中国で確実に利用できるという保証はないが、利用できるように努めていると回答しています。

以下の順に試してほしいとのことです。

  1. NoBordersモード
  2. WireGuardの手動設定
  3. サポートに連絡

Xで検索をしても、実際に中国でSurfsharkが使えたというポストが見つかります。

中国で繋がらないという意見

一方で、繋がらないという声も多くあります。

特に、2025年に入って以降、繋がらないという声が多くなったように感じます。

繋がることもありますがが、安定した利用は難しいようです。

中国で利用するならahamoの方がおすすめ

Surfsharkの魅力は、長期契約が安いということですが、中国で利用することを考えると、長期契約はリスクとなります。

中国は、VPNをブロックする技術を日々高めておりますので、Surfsharkだけが駄目というだけでなく、全てのVPNサービスで同じことです。

私が調べた限り、短期の旅行程度であれば、ahamoの国際ローミングが一番手頃で確実ではないかと思われます。

ただし、月30GBを超えたり、15日以上連続で海外で使用すると、通信速度が大幅に制限されるのでご注意ください。

追加料金で制限を回避できるということもありません。

まとめ Surfsharkは中国で利用できるか

SurfSharkは、オランダを拠点としたVPNサービスで、広告ブロッカーやアンチウイルスソフトをセットで利用できることが特徴です。

1ヶ月契約は割高ですが、1年/2年契約をすると、類似サービスに比べてかなり安く利用することができます。

Surfsharkは、中国で利用できることもありますが、安定した長期利用は難しいようです。

そのため、Sufsharkの長期契約が安いというメリットが消されてしまっています。

短期の中国旅行であれば、VPNではなく、ahamoの国際ローミングをおすすめします。

-VPN