• ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・広告

VPN大全

VPNを中心にセキュリティ、プライバシー、検閲、匿名性、AIについて解説

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・広告
Opera VPNでサッカーが無料で見れると聞いたけど危険性があるの?

VPN

2025/7/3

Opera VPNでサッカーが無料で見れると聞いたけど危険性があるの?

最近Xで、Opera VPNを使ってサッカー日本代表の試合を見ることを推奨する投稿を多く目にします。Operaはシェア5位くらいの人気ブラウザですが、中国資本のため、危険であるという声も多いです。この記事では、Operaの何が危険で、何が安全なのか、Operaを使ってサッカーの試合を見るとはどういうことなのかについて、詳しく解説しています。 ポイント VPNの基本と、YouTubeの地域制限 Opera VPNは危険なのか Opera以外でおすすめのVPNサービス Opera VPNの安全性と危険性 Op ...

カナダの公共放送CBC Gemを日本から見る方法

VPN

2025/2/24

カナダの公共放送CBC Gemを日本から見る方法

カナダの公共放送CBCは、ニュース、スポーツ、ドキュメンタリーなど多くの番組を制作しており、特にカナダの多文化社会を反映したコンテンツは高い評価を受けています。CBCのストリーミングサービスであるCBC Gemは無料で見ることができますが、カナダ国外からのアクセスはブロックされています。この記事ではVPNを使って、日本からCBC Gemを見る方法について、分かりやすく解説しています。 ポイント CBC Gemとは カナダに接続できるおすすめのVPNサービス Windows、Android、iOSの違い C ...

VPNを使ってSplashtopの無料版で外からリモート接続する方法

VPN

2025/2/24

VPNを使ってSplashtopの無料版で外からリモート接続する方法

Splashtopは無料でも使用できるリモートデスクトップアプリですが、同一ネットワークからでしか操作できないという制限があります。しかしVPNを使えばこの制限を回避できます。この記事ではSplashtop Personalの基本的な使い方と、ZeroTier、Tailscaleを組み合わせて仮想的に同一ネットワークに接続する方法をご紹介します。 ポイント Splashtop Personalの概要 Splashtop Personalの使い方 ZeroTier、Tailscaleの紹介 Splashto ...

暗号メールの代表格ProtonMailの安全性と危険性

メール

2025/3/28

暗号メールの代表格ProtonMailの安全性と危険性

エンドツーエンドで暗号化されるメールサービスとして、おそらく一番有名なものがProtonMailです。ProtonMailは確かに安全なメールですが、実際の仕組みはかなり複雑なので、理解していないとむしろ危険となります。この記事ではProtonMailの安全性と危険性、実際に使ってみた感想をご紹介しています。 ポイント ProtonMailの機能と料金 ProtonMailはなぜ安全か ProtonMailの何が危険か ProtonMail以外に暗号メールを送る方法 ProtonMailを使ってみた感想 ...

広告ブロック内蔵の人気ブラウザ VivaldiとBraveの比較

ブラウザ

2024/10/13

広告ブロック内蔵の人気ブラウザ VivaldiとBraveの比較

広告ブロックを内蔵したブラウザとしてはBraveが知られていますが、Operaの流れをくむ多機能ブラウザとしてVivaldiも人気です。この記事では、VivaldiとBraveの違いを比較し、実際に使ってみた感想をご紹介しています。 ポイント VivaldiとBraveの違い Windows、Android、iOSで使ってみた感想 VivaldiとBraveに向いている人 VivaldiとBraveの機能比較 VivaldiとBraveの特徴と、よくある質問をまとめました。 Vivaldiとは 「Viva ...

AndroidでChrome拡張機能が使えるKiwi Browserとは

ブラウザ

2025/5/18

【開発終了】AndroidでChrome拡張機能が使えるKiwi Browserとは

スマホでChromeを使っていて不満に思うことは、拡張機能をインストールできないことでしょう。しかしKiwi Browserを使えば、PC版と同じ様にChrome用の拡張機能をインストールできるようになります。この記事では、Kiwi Browserの使い方と、おすすめの拡張機能をご紹介しています。 Kiwi Browserは、2025年1月を持って、正式に開発終了となりました。代わりに「Edge Canary」をご検討ください。 Kiwi Browserの概要とよくある質問 Kiwi Browserの基本 ...

« Prev 1 … 16 17 18 19 20 … 37 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

カテゴリー

  • AI
  • DNS
  • VPN
  • ストレージ
  • その他
  • ノート
  • ブラウザ
  • メール
  • メッセージング・SNS

Follow me

  • Bluesky
  • Threads
  • Twitter
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・広告

VPN大全

VPNを中心にセキュリティ、プライバシー、検閲、匿名性、AIについて解説

© 2025 VPN大全