プライバシー保護を重視した天気アプリ Weawow + 4選

その他

プライバシー保護を重視した天気アプリ Weawow + 4選

2025年8月22日

このページには広告が含まれています

天気予報アプリは、スマホに必須アプリの一つですが、位置情報を取得されるのが気になるという方も多いと思います。Weawowは、位置情報を無効にすることができ、何の情報もトラッキングされず、広告も表示されず、完全無料で利用できる天気予報アプリです。この記事ではWeawowの概要と、その他おすすめの天気アプリを4つご紹介します。

Weawowとは

  • Weawowの概要
  • 写真付きウィジェット
  • おすすめの天気予報提供元
  • Weawoは安全?
Weawow メイン画面

Weawowの概要

Weawow」は、完全無料、広告なし、トラッキングなしという、プライバシー保護を重視した天気予報アプリです。

単に天気を表示するだけでなく、美しい写真と、美しいUIを備えたアプリで、とても使いやすいです。

作者は日本人で、チームではなく個人で開発・運営しているとのことです。

iOS/Androidで利用でき、日本だけでなく世界中で高い評価を得ています。

Weawow インストール

写真付きウィジェット

Weawowは、ウィジェットとしてホーム画面に追加をすることもできます。

天気情報を表示するだけでなく、きれいな写真と一緒に表示できることが特徴です。

Weawow ウィジェット

おすすめの天気予報提供元

天気予報アプリは、気象情報のソースと、UI部分に分けることができます。

気象情報を持っている団体は、日本では気象庁やウェザーニューズ社などに限られ、世界でも多くはありません。

Weawowを含めほとんどの天気予報アプリは、それらの団体が提供している情報を、見やすい形にまとめて表示しているだけです。

Wewowでは、下記の提供元から選ぶことができます。

  • Met.no(yr.no): ノルウェーの国立機関
  • Xweather(旧 AerisWeather): アメリカの民間企業
  • Apple Weather(旧 Dark Sky):アメリカの民間企業をAppleが買収
  • Weatherbit: アメリカの民間企業
  • OpenWeatherMap: イギリスの民間企業
  • World Weather Online: イギリスの民間企業

それぞれ微妙に異なりますが、大きく離れているということはありません。

Weawow ソースの選択

Apple Weather = 気象庁?

Appleは2020年にDark Sky社を買収しましたが、サポートページによると、現在は複数の気象機関の情報を独自に統合しているとのことです。

その中には、日本の気象庁も含まれています。

ということは、WeawowでApple Weatherを選択すれば、気象庁のデータが表示されるということでしょうか?

Weawow、iOSの「天気」アプリ、気象庁のデータを見比べましたが、それぞれ微妙に異なりました。

誤差程度ではありますが、それは他のデータソースでも同じことです。

迷ったら、Apple WeatherかMet.noが良いのではないかと思います。

(余計なお世話かもしれませんが、Met.noのAPI利用料は無料で、他のサービスは有料のはずです)

Weawowは安全?

ほとんどの天気アプリは、位置情報を取得したり、広告表示のために個人情報を収集したりします。

Weawowも位置情報を利用することはできますが、無効にして検索で場所を選ぶことも可能です。

広告が表示されることもなく、寄付と写真販売の手数料にて運営されています。

ただし、オープンソースではないので、第三者により安全性の検証がされている訳ではありません。

少なくとも、アプリが権限を要求するということはないので、概ね安全なアプリと見なされています。

下記では、オープンソースを含め、Weawow以外の安全な天気アプリをいくつかご紹介します。

Weawow以外のおすすめ天気アプリ 4選

  • iOS標準の「天気」
  • Breezy Weather
  • WeatherMaster
  • Windy
Windy 1

iOS標準の「天気」

iPhone/iPad標準の「天気」アプリは、上記の通り、気象庁のデータが利用されています。

特にこだわりがなければ、他のアプリは必要ないのではないかと思われます。

Weawowを利用すると、きれいな写真が付いてきますが、それくらいです。

オープンソースではありませんが、Appleを信頼できないのであれば、最初からiPhone/iPadを使うべきではないでしょう。

Breezy Weather

Breezy Weather」は、オープンソースで開発されている天気予報アプリです。

複数のデータソースを選ぶことができ、日本の気象庁(JMA)も含まれています。

iOSでは利用できず、Android専用です。

Google Playストアでは公開されていないので、別途APKファイルをダウンロードする必要があります。

この時に、F-Droid版は気象庁のデータを利用できないので、GitHubから直接ダウンロードするようにしましょう。

GitHubのReleasesから、「breezy-weather-arm64-v8a~」をダウンロードします。

それぞれ、下記のような意味と思われます。

  • armeabi-v7a: ARM系 32bit
  • arm64-v8a: ARM系 64bit
  • x86: Intel/AMD系 32bit
  • x86_64: Intel/AMD系 64bit
  • (無印)standard: 全CPU対応
  • (無印)freenet: 全CPU対応で、フリーのデータソースのみ
Breezy Weather 4

位置情報を無効にした場合は、検索で場所を指定するのですが、この時に日本語が効かないようです。

英語で検索する必要があります。

Breezy Weather 1

気象情報源で「気象庁」を選択します。

Breezy Weather 2

日本語できれいに表示されました。

ただ、全体的な使い勝手はWeawowの方が上です。

Breezy Weather 3

WeatherMaster

WeatherMaster」も、オープンソースの天気予報アプリです。

こちらも、GitHubから直接APKファイルをダウンロードする必要があります。

WeatherMaster 3

同じく位置情報の検索で日本語が効かないというか、動作が不安定で、英語の方が安定するようでした。

提供元でJMA(気象庁)を選択したら、忘れずに右下のアイコンをタップして、保存する必要があります。(何度も忘れました)

WeatherMaster 1

画面はこのような感じで、正直、WeatherMasterを使うのであれば、WeawowかBreezy Weatherで良いのではないかと思います。

WeatherMaster 2

Windy

Windy」は、天気予報ではなく、様々な気象情報を表示することができるサイト/アプリです。

Windy 2

アプリ版も公開されており、プライバシー保護も重視されているのですが、若干データが収集されるようです。

また、オープンソースでもありません。

気になる方は、ブラウザでアクセスすることをおすすめします。

まとめ Weawowとは

Weawowとは、無料、広告なし、トラッキングなしの天気予報アプリです。

複数の気象情報データを利用でき、Apple Weatherを選択すれば、日本の気象庁のデータに近いものとなります。

Weawowはオープンソースではありませんが、安全なアプリとみなされています。

オープンソースかつ日本の気象庁のデータを利用できる天気予報アプリとして、Breezy WeatherとWeatherMasterがありますが、使い勝手はWeawowに劣ります。

iPhone/iPadユーザーは、標準の「天気」アプリをおすすめします。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

-その他