• ホーム
  • VPN一覧
  • プライバシーツール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・広告

VPN大全

VPNを中心にセキュリティ、プライバシー、検閲、匿名性、AIについて解説

  • ホーム
  • VPN一覧
  • プライバシーツール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・広告
ローカルで動く無料のアウトライナー「cherrytree」の使い方

ノート

2025/7/6

ローカルで動く無料のアウトライナー「cherrytree」の使い方

cherrrytreeは、無限の階層構造を持つことができる軽量なノートアプリです。機能は少ないですが、キーボード操作だけで完結する軽量なノートアプリを探しているのであれば、向いているかもしれません。この記事では、cherrytreeの使い方と注意点、使ってみた感想についてご紹介しています。 cherrytreeとは cherrytreeの概要と特徴をご紹介します。 cherrytreeの概要 「cherrytree」とは、Windows、macOS、Linuxで動作する、アウトライナー(アウトラインプロセ ...

Obsidianで美しく画像表示できるImage Galleryプラグインの使い方

ノート

2025/7/4

Obsidianで美しく画像表示できるImage Galleryプラグインの使い方

Obsidianは、マークダウン形式で書く必要があるため、画像を表示させようと思った時に面倒です。Image Galleryプラグインを使用すれば、フォルダ名を指定するだけで、きれいに並べて表示してくれます。この記事ではImage Galleryの使い方と、オプションの詳細について解説します。 Obsidianの画像表示プラグインImage Galleryとは ObsidianとImage Galleryプラグインの概要をご紹介します。 Obsidianとは 「Obsidian」とは、ローカル環境で動作す ...

Windowsローカル環境で簡単にAI検索を利用できる「DeepChat」の使い方

AI

2025/7/1

Windowsローカル環境で簡単にAI検索を利用できる「DeepChat」の使い方

Windowsのローカル環境でAI(LLM)を実行する方法は色々ありますが、AIにWeb検索をさせようとすると、なかなか大変です。DeepChatは、複数のAIモデルを並行で使用できるだけでなく、検索機能も内蔵しているので、簡単にAI検索環境を構築できます。この記事では、LM StudioとDeepChatを組み合わせ、WindowsのローカルでAI検索をする方法を解説します。 MCPやAI検索が使えるDeepChatとは DeepChatの機能と特徴についてご紹介します。 DeepChatの概要 「De ...

Wi-Fiに接続すると、他のユーザーや管理者に検索履歴はバレる?

VPN

2025/6/29

Wi-Fiに接続すると、他のユーザーや管理者に検索履歴はバレる?

家、学校、会社などでWi-Fiアクセスポイントに接続すると、管理者はどこまでわかるのでしょうか。検索履歴はバレるでしょうか。この記事では、Wi-Fiに接続した時に管理者が確認できること・できないこと、Wi-Fiとは関係がなく管理者が確認できることについて解説します。また無料Wi-Fiは何が危険なのか、VPN接続すると何が安全なのかについても解説します。 Wi-Fiに接続すると検索履歴はバレる? Wi-Fiアクセスポイントの管理者が取得できる情報と、できない情報について解説します。 ネットワーク管理者が確認 ...

ObsidianにAI画像認識やOCRプラグインを追加して検索強化する方法

ノート

2025/6/26

ObsidianにAI画像認識やOCRプラグインを追加して検索強化する方法

Obsidianはテキスト以外のファイルを扱うこともできますが、検索に対応していません。しかし複数のプラグインを組み合わせれば、PDFの中身や、画像検索をすることも可能となります。この記事では、Obsidianのプラグインである「Omnisearch」「Text Extractor」「AI Image Analyzer」の使い方と注意点について解説します。 Obsidianと検索強化/OCR/AI画像認識プラグイン Obsidian、Omnisearch、Text Extractor、AI Image A ...

異なるOS間で簡単にファイル共有できる「LocalSend」の使い方

ストレージ

2025/6/24

異なるOS間で簡単にファイル共有できる「LocalSend」の使い方

LocalSendは、iPhoneとAndroid、スマホとPCなど、異なるOS間で簡単にファイルを送受信したい場合に便利なアプリです。OSをまたいだAirDropのようなものですが、同じネットワークに接続している必要があるという制限もあります。この記事では、LocalSendの仕組みと、AirDropとの違い、簡単な使い方についてご紹介しています。 LocalSendとは LocalSendの特徴、仕組み、AirDropとの違い、VPNで使用できるかについて解説します。 LocalSendの特徴 「Lo ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 40 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

おすすめ

  • VPN一覧
  • プライバシーツール

カテゴリー

  • AI
  • DNS
  • VPN
  • ゲーム
  • ストレージ
  • その他
  • ノート
  • ブラウザ
  • メール
  • メッセージング・SNS
  • 画像・動画

Follow me

  • Bluesky
  • Threads
  • Twitter


  • ホーム
  • VPN一覧
  • プライバシーツール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・広告

VPN大全

VPNを中心にセキュリティ、プライバシー、検閲、匿名性、AIについて解説

© 2025 VPN大全